アスベスト対策の規制が強化されました

建築物への解体工事・リフォーム・修繕などの改修工事に対してアスベスト対策の規制が強化されました。

アスベスト(石綿)とは?

アスベストは建材として住宅に使用されていましたが、粉じんを吸い込むと肺がんや中皮腫を発症する恐れがあることから、平成18年(2006年)9月から使用が禁止されています。しかしそれ以前に着工した建築物には使用されている可能性があります。

アスベストを使用している住宅は除去工事が必要です

アスベスト除去工事を行う場合は下記の点へのご了承・ご協力をお願いしております。

・通常の工事よりも費用が上がる可能性がございます
・通常の工事よりも工期がかかる可能性がございます
・施工状況を記録する為、住宅写真を撮影させていただきます

詳しくは厚生労働省のこちらの資料をご覧ください。メールやお電話でのお問い合わせも受け付けております。

新型コロナウイルスの感染予防に対する対応

安心してご利用していただくために弊社では以下の対応を実施しております。

・毎日の検温と報告の徹底
・訪問時、マスク着用の徹底
・手洗い・うがい・アルコール消毒の実施
・車などもアルコール消毒の実施

当社では、今後も状況に合わせて必要な対応を迅速に行ってまいります。
何かご不明な点などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

  • 通常、解体はクレーンにて行いますが、
    青翔興業では手作業による解体もいたします。
    手作業での解体は、解体時の騒音と破片等の飛散を
    最小限に抑えることが可能です。

  • 当社は毎日決まった時間に作業を完了し、
    現場の清掃を行っています。
    解体現場の綺麗さと社員マナーの徹底により、
    お客様から高い評価をいただいております。

  • 解体現場の環境・解体方法・ 納期等により
    費用は異なりますが
    お客様のご予算に応じた解体にも対応。

当社は主にいわき市にて解体工事を行っておりますが、全国どこでもご対応可能です!

「福島で解体工事をお願いするなら青翔興業!」を目指して

青翔興業株式会社のウェブサイトへアクセスいただき、ありがとうございます。
弊社は福島県いわき市で戸建住宅からマンション・アパートの解体、ビルの解体を専門に行っております。
通常解体を行う場合、多くがクレーン等の重機にて解体作業を行いますが、
こういった機械による解体だと解体時の騒音や破片の飛散等が起きてしまい、
周囲に対してご迷惑になることが少なくありません。

このような問題を解決すべく、弊社では手作業による解体も行っています。
手作業だからこそ、騒音と飛散を最小限に食い止めることができるため、
多くのクライアント様よりご好評いただいております。
福島で近隣トラブルのない、質の高い解体を行うなら是非弊社へお任せください。

代表取締役 青木 雪彦

代表取締役 青木 雪彦


青翔興業では只今スタッフを募集しております

当社では事業拡大につき、新たなスタッフを募集しています。
これまでに解体の仕事をされてきた方、大歓迎です。

また明確に「解体の仕事がしたいという訳ではないけれど、
興味はある」といった方はお気軽にご連絡ください。

施工事例

ピックアップPickup

青翔興業株式会社は福島県いわき市にある会社ですが、
現在1年の多くは、石川県能登半島にて解体工事を行っております。

【急募!】石川県能登半島での解体工事を一緒にやりませんか?

福島県いわき市近郊の戸建住宅やマンション・アパート、ビルの解体工事を
行っている青翔興業です。

2024年初めに起こりました大きな地震によって、倒壊した建物などの撤去が
必要な事態となっています。

地元の解体業者の方も進んで作業をされていますが、それだけでは対応できない
状態で、福島県にある当社にも要請が出て、駆けつけている次第です。

大地震から1年が経ちましたが、今も多くの建物が残されたままとなっています。

地震被害の規模の大きいことと、場所が半島の先という交通の便の悪さ、
撤去の進み具合に影響が出ています。

8月頃から本格的に解体作業を進められるようになりましたが
まだまだ順調に進んでいるとは言えない状況です。

当社としましても、石川県の方々が安心して暮らしていけるように
一刻も早い復旧を願って作業を、一生懸命に行っております。

ですが、人手が足りていないのが現状です。

石川県かほく市で、一緒に解体作業を行ってくださる方を求めています!!

経験者や解体業の資格をお持ちの方は、今すぐにでもお願いしたいですし
解体作業というのは、重機で取り壊すこともしていますが、

手作業で産業廃棄物を細かく分別していく作業も、たくさんあります。
こちらは経験者でなくても作業ができます。

重い物を持つことは難しい女性でも、お願いしたい作業があります。
ぜひとも一緒に、能登半島の復旧に力を貸していただけないでしょうか?

1人でも多くの力が必要です。やる気さえあればどのような方でも結構です。 
まずは当社にお電話ください。

お問い合わせ お問い合わせ

ピックアップ
ホームページ作成 青翔興業株式会社のウェブサイトは、
ウィルグラント株式会社が運営を行っております。
ホームページ作成

青翔興業株式会社のウェブサイトは、ウィルグラント株式会社が運営を行っております。

2025/01/30
ピックアップに「【急募!】石川県能登半島での解体工事を一緒にやりませんか?」を掲載しました。
2024/08/29
ピックアップページに「解体工事と撤去工事の違いは?」を掲載しました。
2024/08/01
求人ページへ「アルバイト募集」の内容を追加しました。
2024/05/14
ピックアップページに「解体工事の基本と必要な資格」を掲載しました。
2023/11/28
ピックアップページに「失敗しない!解体業者選びのポイント」を掲載しました。
2023/06/20
求人情報ページを更新しました。
2023/03/23
ピックアップページに「アスベスト対策の規制とは」を掲載しました。
2023/01/17
求人情報ページを更新しました。
2022/12/15
ピックアップページに「工事までの流れをご紹介」を追加いたしました。
2022/09/09
住宅解体工事の事例を追加しました。
2022/06/23
アパートの解体工事の事例を追加しました。
解体工事」ページを更新いたしました。
2022/04/19
アスベスト対策の規制について掲載いたしました。
2022/03/15
ピックアップページに「解体工事について」を追加いたしました。
2022/01/11
ピックアップページに「解体工・分別作業員の求人募集」を追加いたしました。
2021/07/02
解体工事の事例を追加しました。
2021/07/02
求人要項を更新いたしました。
2021/04/19
ピックアップページに「安全な解体工事業者を選ぶコツをご紹介」を追加しました。
2021/02/10
会社情報を更新いたしました。
2021/01/28
ピックアップページに「お客様より多く寄せられたお悩み事をご紹介」を追加しました。
2020/12/18
ピックアップページに「当社に寄せられたご質問3つにお答えします!Part2」を追加しました。
2020/10/08
ピックアップページに「当社に寄せられたご質問3つにお答えします!」を追加しました。
2020/05/22
ピックアップページに「当社をお選びいただくポイントについて」を追加しました。
2020/03/24
手作業による解体工事の様子を施工事例へ追加しました。
2020/02/05
ピックアップページに「手壊し解体について」を追加しました。
2019/12/09
ピックアップ記事を追加いたしました。
2019/10/01
スマートフォンでの閲覧に対応いたしました。
2019/09/11
トップページにピックアップ記事を設けました。
2019/08/23
施工事例ページを更新いたしました。解体の様子や、仕上がりの様子をご覧いただけます。
2019/08/20
青翔興業のwebサイトをアップロードしました。
ページ
最上部
TOP
PAGE